STAFF スタッフ紹介
INTERVIEW

- 01栃木から新潟へ栃木県宇都宮市出身。
両親、祖父、姉、弟の6人家族の中で育ちました。
周りからも言われるほど家族の仲が良く、誕生日やお祝い事はいつもケーキを買って、
みんなでお祝いをしていました。
写真は弟の5歳の誕生日の1枚です笑高校までは宇都宮にいました。
やりたいことを幅広く学べる大学を探し、大学は秋田へ進学。
4年間秋田で過ごしました。
大学卒業後は宇都宮の実家へ戻り、栃木の企業に就職。
施設園芸業界の総合メーカーで、営業として2年8ヶ月勤務していました。
そして、大学時代からお付き合いしていた彼との結婚を機に新潟へ。
(株)アップデートで営業事務として仕事をさせていただき、毎日充実しています。 - 02家族仲良く、趣味も充実休日は旦那や家族と過ごすことが多いです。
旦那の家族も仲の良い、あったかい家族で、旦那の実家には隔週、多い時は毎週行っています。笑
お義父さんお義母さんが趣味で育てている家庭菜園のお手伝いをしたり、筍掘りをしたり、ご飯を作ったり、好きなことをさせてもらって楽しんでいます。
また、月に1回くらいは宇都宮に帰っています。
大好きな友達や家族に会いに行きます!
私が実家に帰ると、いつも姉家族も集まってくれるのですが、姪っ子たちが本当に可愛くて癒されます。
家族からは、なんだかいっぱい会えて、嫁に行った気がしないと言われるほどです笑
ライブ、映画鑑賞、フェス、カラオケ、ボーリング、バレーボール、釣りなど旦那と趣味が合うので、一緒に楽しんでいます(^ν^)
写真は新潟に来て一発目のライブ。
大好きな SUPER BEAVER のライブの時のものです。 - 03㈱アップデートとの出会い~熱い想いに惹かれて入社!~きっかけは求人サイトでした。
・旦那と休みが合うなどの働きやすさ
・前職の営業の経験を活かせる仕事内容
・心からここで働きたい!と思えること
この3つを軸に会社を探していました。
そんな時に目に留まったのが(株)アップデートの求人でした。
求人サイトに載っていたホームページへと移動して、中身を読んでいたらあっという間に1時間経っていました。
なぜ「プラスホーム」が新潟県に必要なのか というページを読んだ時は、文面から原山さんの想いが伝わってきて、感極まって泣きそうになりました。
震えるくらい共感できる原山さんの経営理念、そしてスタッフ紹介のページ。とにかくみなさんの熱い想いに心動かされまくりでした。夢中になって隅々まで読んでいました。笑
ホームページを見て、家は良いものなんだろうというのは分かったのですが、本当かな?確かめたいな。と思い、旦那と一緒にモデルハウスの見学をさせていただきました。
寒い時期に見学しました。モデルハウスの中に入った途端、感激しました。エアコン一台で本当に寒くない!断熱性能が本当に凄かったです。
実際に使われている断熱材を見ましたが、ぶ、分厚いな〜!と思いました。笑
高性能なのにローコスト。すべての人にマイホームを。という、原山さんをはじめみなさんの熱い想いが形となって、この家ができているんだなと感じました。
その後、面接をしていただき、2022年の4月から営業事務として働かせていただいています。 - 04実際に働いてみて〜会社全体が一つのチーム~とにかく居心地が良いです。
チーム内はもちろんですが、会社全体がなんだかあったかい雰囲気があって好きです。
みなさん前向きで、協力する姿勢があって、会社全体が一つのチームという感じがします。
他の部署の方との壁を感じないところもいいなと思います。
私が普段、施工さん、設計さんなどがいる事務所にいることも相まってか、困った時に他の部署の方々にも相談しやすいです。
また、新しいことを取り入れたり、より良くするための話し合いがあちこちで行われている会社なので、常に流れがある感じです。
1週間が過ぎるのがあっという間で、時の流れが今まで以上に早く感じています。
それと、社内の日報のシステムがすごく好きです。
出勤した日に必ず、仕事内容や気付いたことなどをメールで送るのですが、社内のSNSのような感覚です。
それぞれの仕事に対する考え方を知れたり、情報共有が出来たり、社内コミュニケーションの1つになっていたりと、とにかく面白いです。
私はお家が大好きです。お家は一番安心して過ごせるお気に入りの場所だと思っています。
社内検査の際に、お客様邸やモデルハウスに行くことが多いのですが、毎回お気に入りの場所を見させてもらうという感覚があり、とってもワクワクします。
多分、他の誰よりも素敵〜!と感激しながら検査していると思います。
そして、お客様目線で細かいところまで誰よりも厳しい目でチェックさせていただいています。
施工監督さんからは鬼と言われるほどです。笑
お客様により満足していただけるように、これからも精一杯やらせていただきます。 - 05目標は「頼れる営業事務」「頼れる営業事務」を目指しています。
前職は営業だったのですが、営業事務さんがとっても切れ者でした。
常に先を見て行動する方で、仕事もできるうえに、思いやりに溢れていました。
これの発注は大丈夫?納期の確認しとこうか?と、いつもさりげなくフォローしてくれる感じが本当に心強かったのを今でも鮮明に覚えています。
頼りになるのはもちろんですが、母のような優しさもあり、
みんなから愛される営業事務さんでした。
私もあんな風になりたいなと思っています。今も、きっとこれからも目標の人です。
まずは営業さんとの信頼関係から。
仕事を依頼してもらった際には、なるべくスピーディーに。報告連絡相談はこまめに。
そして、プラスαの気遣い・思いやりを意識しています。
お客様の土地探し・近隣調査などをさせていただいたり、不動産屋さんへ訪問させていただいたりすることも多々あります。
社内の方からも、社外の方からも信頼される人になれるように、一つ一つ丁寧な仕事を心掛けていきたいと思います。